Macを使っているとスクリーンショット「【cmd】+【shift】+【3】or【4】」をした時、デフォルトではPNG形式で保存されると思います。
普段スクショをブログにあげている私はいちいちPNGからJPGに変換するのが面倒なので、デフォルトでJPG形式で保存されるように設定を変えています。
その方法を説明します。簡単です。
terminalを開きます。
次に以下のコードをコピペ
以上!
これでデフォルトでJPG形式に変わっています。
Next Post
[基本]JPGとPNGの違い
画像ファイルには「JPG」や「PNG」、「GIF」など様々...
Prev. Post
積立NISAを始めよう
簡単にできる節税の一つとして積立NISAというものがありま...
コメント
名前 *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
【初心者】サーバーの選び方
初心者向けのレンタルサーバーの選び方について。 プログラミングを始めて、ローカル環境ではうま...
初心者向けのレンタルサーバーの選び...
2020年12月1日
作業環境 ノートPC+モニターがかなり便利です
私の作業環境について 現在一人暮らしで1Kの広くもなく狭くもなくごく一般的な賃貸に住んでいま...
私の作業環境について 現在一...
2020年12月17日
リサイクルセンター
リサイクルセンターのLPのSEO対策を行いました。 こちらのリサイクルセンターでは、格安で不...
リサイクルセンターのLPのSEO対...
2020年11月28日
画像ファイルには「JPG」や「PNG」、「GIF」など様々な拡張子の種類があります。 初めの...
画像ファイルには「JPG」や「PN...
2020年11月23日