hoverを無効にする方法
aタグや、ulタグを作成するとhoverした時にイベントがデフォルトで付いていると思います。
これを無効にする方法
a{
pointer-events: none;
}
とするとhover機能とリンク機能も無効になります。
Next Post
今すぐ投資
若いうちの投資は重要だと思います。一口に投資と言っても、...
Prev. Post
文字数のカウント方法
Chromeで簡単に文字数をカウントする方法 Chr...
コメント
名前 *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Hoverした時に全体がずれる
Hover時にborder-bottomを追加すると、サイト全体が下にずれることがあります。 ...
Hover時にborder-bot...
2020年10月10日
[基本] z-indexの使い方 効かない時の対処法
Cssで重なりの順序を指定することができる「z-index」について今回書いていきたいと思います。...
Cssで重なりの順序を指定すること...
2021年1月4日
WPの投稿にコードを記述
WordPressの投稿にHTMLやCSSのコードを記述する方法です。 普通にコードをコピペ...
WordPressの投稿にHTML...
2020年11月14日
本番環境でCSSが更新されない
本番環境(私の場合はロリポップ)でWP等の見た目を変える時CSSをいじると思います。CSSを書き...
本番環境(私の場合はロリポップ)...
2020年11月8日