WordPressの投稿にHTMLやCSSのコードを記述する方法です。
普通にコードをコピペで記述すると
header {
height: auto;
margin-bottom: 100px;
}
header .headerTop img {
width: 100%;
こんな感じになり少し見づらいと思います。
ですので今回はWordPressのプラグインを用いて
header { height: auto; margin-bottom: 100px; } header .headerTop img { width: 100%; }
こんな感じにする方法を書いていきます。
まず、プラグインの新規追加で「Customizable Syntax Highlighter」を検索し、インストールして有効化します。
いつも通り投稿の画面から+のボタンを押し、「Enlighter Sourcecode」を選択
グレー背景の「Insert Sourcecode…」にコードをコピペすれば先ほど載せた通りになります。
気になったら使ってみてください。
Next Post
Scssを使おう
ScssとはCSSを簡単に書くためのツールです。 今...
Prev. Post
初心者向け エディターの選び方
HTLM,CSSを記述するエディターに関して。ATOM?...
コメント
名前 *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
ScssとはCSSを簡単に書くためのツールです。 今CSSでコーディングをしている方、ぜひS...
ScssとはCSSを簡単に書くため...
2020年11月15日
CSSのみで三角形のマークを作る方法
今回はCSSのみで三角形のマークを作る方法を説明していきたいと思います。 こんな感じ...
今回はCSSのみで三角形の...
2021年1月5日
ファビコンの付け方
ファビコンとは この左側に設置されている画像のこと 付け方は簡単です。 ...
ファビコンとは この...
2020年10月27日
JavaScript ○○以外をクリックしたときの動き
特定の箇所以外のところをクリックした時に動くようにしたい時のコードの書き方 と記述す...
特定の箇所以外のところをクリックし...
2020年10月25日