アイリスオーヤマのワインセラー 32本収納可能のものを購入し、しばらく使用しましたのでそのレビューをしていきたいと思います。
🍷デイリーワインの紹介 🍷ちょっとしたワインの知識 🍷ワインの選び方がわかる
今回購入したセラーはこちらです。
アイリスオーヤマからはほかにも、8本収納可能、16本収納可能のものもあり、どのサイズにするか悩みましたが、結果32本のものにして正解でした。
はじめは、「32本もワインいれないし、16本のものでいいかな~」と思っていましたが、買ってみるとワインが欲しくなり結果常に16本以上はセラーに保存している状態です。迷ったら「一つ大きいサイズを買う」ことをお勧めします。
今回購入したセラーはペルチェ式のものです。ネットでペルチェ式は「あまり冷えない」や「室温のー10度までしか冷えない」といった記事も見かけますが、使用してみた感じこのアイリスオーヤマのワインセラーは思ったより冷えます。
普段セラーの中には赤、白両方保管していて温度は12度に設定しています。家にいてエアコンをつけているときは室温は27度なのですが、ワインセラーの温度は設定どおり12度をキープしています。
外出中、エアコンをつけないときは室温が30度を超える時がありますが、帰ってきてワインセラーの温度を確認すると14度となっています。設定温度の12度までは冷えませんが十分だと感じています!
またエアコンをつけて室温が下がるとすぐに12度まで下がりますので、ペルチェ式の値段を考えると許容範囲かとおもいます!
音に関しても、ネットの記事等で「音がうるさい」「うるさくはないが気になる」といった記事も見かけましたが、こちらのアイリスオーヤマのワインセラーは音がしているのかわからないぐらい全く気になりません。
今回購入したこちらのワインセラーのレビューをまとめると
以上、ワインセラーの紹介でした。高い買い物ですのでよく考えて自分にぴったりのものを購入してください!
Next Post
2022年 ワインエキスパート二次試験 感想
2022年の ワインエキスパート二次試験 (テイス...
Prev. Post
「独学」ワインエキスパート2ヵ月で合格した勉強法
2022年8月に ワインエキスパート 1次試験に合格しまし...
コメント
名前 *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
2022年8月に ワインエキスパート 1次試験に合格しましたのでその勉強法を書いていきたいと思いま...
2022年8月に ワインエキスパー...
2022年8月5日
[悲報]2022年 ワインエキスパート二次試験落ちた
ワインエキスパート二次試験落ちた ! 2022年のワインエキスパート二次試験に落ちてしまいま...
ワインエキスパート二次試験落ちた ...
2022年11月2日
2022年 ワインエキスパート試験受験感想 難易度
2022年8月にワインエキスパートの1次試験を受験し合格しましたので、試験の感想、難易度に関して書...
2022年8月にワインエキスパート...
2022年の ワインエキスパート二次試験 (テイスティング試験)を受験してきましたので、そ...
2022年の ワインエキス...
2022年10月21日