もしもアフィリエイト CSSカスタマイズの方法
この記事はもしもアフィリエイトに登録していて、「Amazon」「楽天」「ヤフーショッピング」との連...
この記事はもしもアフィリエイトに登...
2020年12月18日
今回は「もしもアフィリエイト」が使っていてとても便利でしたので、良さについて紹介していきたいと思います。
アフィリエイトにも様々なASPがあります。例えば、
これらのASPが現在私が登録しているものになります。色々なサイトでもこれらのASPは紹介されているので、とりあえず全部登録しといてもいいのではないかと思います。審査等にも時間がかかるので。
使っている多さとしては
もしもアフィリエイト>A8>afb= 楽天アフィリエイト= amazonアソシエイト
というような感じです。
A8の良いところとしてはアプリがあるところです。A8の公式アプリがあり、現在のクリック数やインプレッションが簡単にわかります。他のサイトですと、Webサイトで毎回ログインをして確認となるので少し手間のように感じます。
詳細は公式サイトA8.net よりご確認ください
もしもアフィリエイトの良いところは、やはり「かんたんリンク機能」があるところではないでしょうか。「かんたんリンク機能」を使えば、「Amazon」「楽天」「ヤフーショッピング」のアフィリエイトが簡単にできます。
以前までは、楽天アフィリエイト、amazonアソシエイト両方を使いそれぞれのリンクを作っていたのですが、圧倒的に「かんたんリンク機能」を使えば時間短縮になります。
以前のリンクはこんな感じでした。
バラバラでデザイン性にかけますよね
それが「かんたんリンク機能」を用いれば
こんな感じに一つにまとめることができます。
なおこのリンクは少しcssにアレンジを加えていますので詳しくはこちらを参考にしてください。
さらに利益率も、楽天アフィリエイト、amazonアソシエイトと同じルールですので使わない手はないでしょう。
申し込みや詳しい説明は公式サイト株式会社もしもをご確認いただけたらと思います。
以上。参考になれば幸いです。